認定補聴器専門店

        

CLOSE

補聴器の購入補助制度
補聴器支給までの流れ
難聴が高度~重度で身体障害に該当する場合には「障害者総合支援法」による補聴器の支給や補助を受けることができます。
詳しくはエイドセンターまたはお住まいの自治体の福祉課にお問い合わせください。
身体障害者手帳の取得方法
  • ①お住まいの市区町村の役所の福祉課で「身体障害者手帳交付の申請書」をもらいます。
  • ②役所の指定する耳鼻咽喉科で検査の後、「身体障害の診断書・意見書」を書いてもらいます。
    ※診断料がかかります。
  • ③役所の福祉課へ「身体障害者手帳交付の申請書」と「身体障害の診断書・意見書」を提出し、身体障害者手帳の申請を行います。
    ※身体障害者手帳交付の適否について審査や判定があります。
  • ④身体障害者に該当すると判定された場合、手帳が交付されます。
    ※申請から約2ヵ月かかります。
聴覚障害の等級
級別 対象機種の目安 障害の状態
2級 重度難聴用 両耳の聴力レベルがそれぞれ100デシベル以上のもの(両耳全ろう)
3級 両耳の聴力レベルが90デシベル以上のもの(耳介に接しなければ大声話を理解し得ないもの)
4級 高度難聴用 1. 両耳の聴力レベルが 80 デシベル以上のもの(耳介に接しなければ話声語を理解し得ないもの)
2. 両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50%以下のもの
6級 1. 両耳の聴力レベルが 70 デシベル以上のもの(40センチメートル以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)
2. 一側耳の聴力レベルが90デシベル以上、他側耳の聴力レベルが50デシベル以上のもの
補聴器の支給方法
  • ① お住まいの市区町村の役所の福祉課で「補聴器支給申請の書類」をもらいます。
  • ② 役所の指定する耳鼻咽喉科で「補聴器支給の診断書・意見書」を書いてもらいます。
    ※ 診断料がかかります。
  • ③ 役所の福祉課へ「補聴器支給の申請書」と「補聴器支給の診断書・意見書」を提出し、 補聴器支給の申請を行います。
    ※ 補聴器支給の適否について審査や判定があります。
  • ④ 判定後、支給される器種が決定されましたら当社から見積書を発行いたします。
  • ⑤ 補聴器の支給が許可されましたら役所から「補装具費支給券」が郵送されます。
  • ⑥ 「補装具費支給券」と印鑑をご持参の上、ご来店下さい。補聴器をお渡しいたします。
    ※ 支給券に記載された「利用者負担金」はお客さまの負担費用となります。
    ※ 上記は基本的な補聴器支給制度の流れであり、自治体により異なる場合があります。
    詳しくはお住まいの市区町村の福祉課でご確認ください。
支給される補聴器の基準価格
名称 価格
高度難聴用ポケット型 ¥34,200
高度難聴用耳かけ型 ¥43,900
重度難聴用ポケット型 ¥55,800
重度難聴用耳かけ型 ¥67,300
耳あな型(オーダーメイド) ¥137,000
お役立ちコンテンツ
採用募集中